PIXAR RenderMan 価格改定! - プロ版$495と非商用で使える「無料」バージョンも登場するぞ!
PIXAR(ピクサー)のレンダラー「RenderMan」の価格が改定されます! プロ版は$495(約5万円)そして非商用なら無料で使えるバージョンも登場! RenderMan無料版は、SIGGRAPH 2014開催時に 商用版新バージョンRenderMan(v19.0)と並行リリースされます! いかに新規ユーザーを増やすかが重要なこの時代!妥当な判断でしょうか?...
View ArticleKhepris Japan(ケプリス・ジャパン) - 大阪を拠点にレンダリング&レンダーファームレンタルサービスなどを行う!Khepris(フランス)日本法人!
2004年からレンダリングサービスを始めたフランスのKhepris(ケプリス)の日本法人 「Khepris Japan(ケプリス・ジャパン)」が2014年2月にオープン! 大阪を拠点にレンダリングサービス、レンダーファームのレンタルサービスなどを行っています! 日本国内では唯一のレンダーファームのレンタルサービスを行っているそうです。...
View ArticleP-XCEL 1.01 - ローポリモデラー必見!ドットで塗れる無料の3Dペイントソフト!UV展開からテクスチャパッキングまで!
UV展開、そしてドットでペイント、最終的にはテクスチャ生成まで行える ローポリペイントソフト P-XCEL 1.01 結構古いソフトみたいですね、知らなかった・・・ OBJを読み込み、UVを展開でき、最終的にUV付きOBJとテクスチャを生成出来ます! サンプルの車モデルが付いています。 対応OS:Windows P-XCEL – simple on-model texture editor...
View ArticleGameTextures Gets PBR - ゲーム用テクスチャを販売する「GameTextures」が物理ベースレンダリング対応素材の取扱い開始!
ゲーム用テクスチャを月額制で配布するGameTextures.comにて 業界の主流となるPBR(Physically Based Rendering.[物理ベースレンダリング]) に対応したテクスチャの配布が開始! PBRテクスチャはFreelancerラインセンス以上から使用可能です。 是非活用下さい! ラインセンス比較 Classic Freelancer Corporate $19/月...
View ArticleYUUKI MORITA student Reel - 立教大学を今年卒業予定!森田悠揮氏による学生時代の締めくくリール!
過去にも当サイトで一度紹介した立教大学心理学部の学生、 森田 悠揮氏による学生時代の締めくくリール。 YUUKI MORITA student Reel 素晴らしい!これからCG業界を担う若手アーティストです! 立教大学心理学部を2014年9月に卒業予定で、 本格的にフリーランスとして活動していくそうです。 Art of Yuuki Morita 森田氏のブログ MYCG...
View ArticleKeyShot 5 Released -...
シンプルで分かりやすいインターフェイスと、 リアルタイムレイトレーシング&グローバルイルミネーションで 手軽に美麗レンダリングが可能なソフトウェア「KeyShot」の最新バージョン。 「KeyShot 5」がリリース! KeyShot5 新機能 合理化された新しいユーザーインターフェイス ウェルカムスクリーンの表示 オンライン素材ライブラリやコンテンツに接続可能な「KeyShot クラウド」...
View ArticleSIGGRAPH 2014 : Emerging Technologies Preview Trailer -...
世界最大のコンピュータグラフィックスのイベント SIGGAPH(Special Interest Group for Computer Graphics) 会場では新しい技術、デバイス等が展示されるのですが、 それを一挙に紹介したエマージングテクノロジープレビュートレーラーが公開! 日本語字幕も付いており非常に分かりやすいです。 全身を使った鳥シミュレーター、やってみたい! SIGGRAPH...
View ArticleColor Map Optimization for 3D Reconstruction with Consumer Depth Cameras -...
Qian-Yi Zhou(スタンフォード大学)とVladlen Koltun(Adobeリサーチ)によるSIGGRAPH2014技術論文 Color Map Optimization for 3D Reconstruction with Consumer Depth Cameras 一般向け深度カメラでの3D再構成用カラーマップを最適化! 解説(Google翻訳)...
View ArticleMortal Kombat X Announce Trailer - モータルコンバットシリーズ最新作が発表!トレーラー公開!※ゴア表現注意
残虐格ゲー「モータルコンバット」シリーズ10作目!Mortal Kombat Xが新トレーラーとともに発表! Who’s Next? – Official Mortal Kombat X Announce Trailer ※ゴア表現注意 シリーズのファンなので非常に楽しみです! Mortal Kombat Xは 2015年PS3, PS4, X360, XBOXone, PC向けにリリース予定...
View ArticleNinja Theory The Beggars Opera - DmC開発元によるアンリアルエンジン4を使った技術デモ映像が公開!
DmC Devil May Cryなどの開発でお馴染みNinja Theoryによる アンリアルエンジン4を使った技術デモ映像The Beggar’s Opera リアルタイムと言われないと分からないですねー。 素晴らしいです。 Ninja Theoryの新サイト紹介映像には一部The Beggar’s OperaのWIP映像らしき物も確認出来ます。 Ninja Theory Ninja...
View ArticleLeap Motion version 2.0 Beta - 指先の細かい動きまで検出可能に!3Dモーショントラッキングデバイスの最新開発ソフトウェアベータ版!
空間3Dモーションセンサー用デバイス「Leap Motion Controller」の最新開発ツール Leap Motion version 2.0 Beta(Skeletal Tracking Beta)が映像とともにリリースされ 話題を集めています。 Leap Motionは、2012年にLeap Motion社から販売された手のジェスチャーによってコンピュータを操作ができるデバイスである。...
View Article初音ミク×DELMO 3Dモデリングコンテスト - マジカルミライ2014連動!ボーカロイドキャラを作って賞金10万円&出力展示権をゲットだ!
3Dプリンター用データ共有サイト「DELMO」と「初音ミク」による 「初音ミク」を取り巻く創作文化の“今”を発信するイベント「マジカルミライ 2014」連動企画! 「初音ミク×DELMO 3Dモデリングコンテスト」が開催! コンテスト概要 募集作品テーマ 『Music』というテーマを反映させた「初音ミク」「鏡音リン」「鏡音レン」「巡音ルカ」「MEIKO」「KAITO」の3Dデータ 募集期間...
View ArticleBlur Studio Animation&Design Reel - 圧倒的な高クオリティでお馴染みのCGプロダクションから最新リールが2本公開!
圧倒的な高クオリティでお馴染みのCGプロダクション 「Blur Studio」からAnimation ReelとDesign Reelが公開! Animation Reel Design Reel 素晴らしい!! 余談ですが、最近ゲームのCGトレーラーで、 BlurStudioっぽいなぁ・・と思ったら正解だったりする事が多いのですが このスタジオの味みたいなのが映像に含まれているんでしょうか。...
View ArticleDisney Maleficent Making - ディズニー新映画「マレフィセント」に登場する森の妖精にフォーカスしたメイキング映像!
アンジェリーナ・ジョリー主演! ディズニー名作「眠れる森の美女」の「マレフィセント」視点で描かれる続編・リメイク映画 「マレフィセント」デジタルドメインによるメイキング映像! Disney’s Maleficent & Re-creating Fully Digital Characters-Design デジタルドメインによる妖精メイキング!凄いなぁ・・...
View ArticleSubstance Designer&Painterを使用しUnity用アセットを作るチュートリアル映像!
Allegorithmic からSubstance Designer&Painterを使用し Unity用アセットを作るチュートリアル映像!Using Substance with Unityが公開されています。 6つの動画に分かれています。 Substance製品を買ったけど、どう使っていけば良いのか分からない人に最適なチュートリアルですね。 Part01 イントロダクション ワークフローの解説...
View ArticlePlayCanvas - オープンソース(MIT)になったHTML5&WebGLベースのクラウド型ゲームエンジン!
3D人でも過去に一度紹介したHTML5&WebGLベースのクラウド型ゲームエンジン 「PlayCanvas」がオープンソースに!世は正にWebGL時代! 先日行われたWWDCでiOS8もWebGLをサポートされる事が発表されましたので、 iPhoneやiPadでもグリグリとブラウザ上で3Dを動かせるようになります。 ということで、ほとんどのブラウザがWegGLをサポートする時代になりました!...
View ArticleUnity 2014 Cross Industry Highlight Reel - 多分野で活用されるUnityの採用事例を一気に紹介する最新リール!
多分野で活用されるUnityの採用事例を一気に紹介するクロスインダストリーハイライトリール!! Unity 2014 Cross Industry Highlight Reel オマケ。 Unity5のパワーを魅せつける映像 解説ページ:Teleporter demo – Unity Technologies Blog Unity5まだー? Unity 5 Unity – Game Engine...
View ArticleWhats unique about Substance? -...
AllegorithmicのSubstance製品ではいったいどんな事が出来るのかを一気に紹介する映像 Whats unique about Substance?が公開! 一言で表すと ポストエフェクトミドルウェア「YEBIS2」も搭載された最先端ビューポートレンダリングでは、被写界深度やマルチサンプリングAA、ブルームやグレア、レンズ効果が堪能出来て、...
View ArticleSkyshop 107 リリース! - 人気のノードベースシェーダー構築アセット「Shader...
リアルタイム環境構築プレゼンツール「Marmoset Toolbag」のUnityバージョン! という事でお馴染みのビジュアル拡張アセット「SkyShop」がアップデート! ノードベースでシェーダーを構築出来るUnityの人気アセット「Shader Forge」を統合! Skyshop 107 主要新機能 スカイブレンディング/補間 ボックス投影キューブマッピング 球面調和関数ディフューズIBL...
View ArticleE3 2014 New Trailers - 世界最大のゲームイベントが開催中!気になる映像ひとまとめ!次世代ヴィジュアルラッシュだ!
2014年6月10~12日の間ロサンゼルスのコンベンションセンターにて開催中の 世界最大のゲームイベント!「E3 2014」気になった映像を一挙紹介! ※このページは随時更新します。 ※E3開催中は不定期更新 ※E3は「Electronic Entertainment Expo」の略です。 シューター SunsetOverdrive 映像の印象そのままゲームで動いてて凄い。...
View Article